ピラティス教室、発酵料理教室。ウォーキングクラブ、石積み学校などなど皆さんのお教室をドリマの上でしていただきました。
私も勉強になって楽しかった!ぜひ、コラボしましょう。
例(以下は、すでに終了しています)
はじめまして(•ө•)✨
美代子さんのもとで修行をしている、さやです!(度々美代子さんのブログにも"Sさん"として登場しています😙)
2019年5月から修行をはじめ、お台所で、畑で、海で、山で、日本の伝統的な暮らしの知恵を美代子さんより教えていただいています。
週の半分を男木島で学ぶ日々。
高校卒業まで高松市内で、大学から大阪で生活していた私ですが、今では、薪でお風呂を炊くことも、薬草を見分けて(嗅ぎ分けて?)説明・調理することも、海の幸・山の幸を採ってくることも、農薬や化学肥料の使用・草刈りをせずに美味しいお野菜や果物を育てることも、普通に出来るようになりました。
「ドリマの上」での生活、
凄いんです!!!!!!!!
それは、ほぼ江戸時代の生活。
日本の昔ながらの暮らし。
海外もたくさん行って暮らしてみたけれど、
どこよりも新しくて持続可能で、伝統的で、体と心がスッキリする暮らし✨
そんなドリマの上での暮らしを体験できる1週間を企画します!
2019年12月28日~2020年1月3日
年末年始の文化が1年で1番詰まった"特別な時期"での開催です。
1人でも多くの仲間と体験したいので、日程・内容などのご相談は、お気軽にしてくださいね。
12/28(土):12:00フェリー乗船@高松
13:00 開始@ドリマの上
↓
1/3(金):16:30終了
ドリマの上🏡1日
☀8:00頃〜 掃除、洗濯、朝食準備
☀9:00頃〜 午前作業(畑で自然農体験や古民家再生ワークショップなど)
☀12:00頃〜 昼食準備、昼食
☀13:30頃〜 午後作業
☀17:00頃〜 薪風呂、夕食準備
🌛18:00頃〜 夕食
🌠夕食後 自由タイム(お風呂や参加者持ち回りのワークショップなんかも)
基本的な【ドリマの上🏠1日】にプラスして、
💩コンポストトイレ仕組・使い方解説
🐔鶏絞め体験(任意)
🏺縄文土器(食器)やき
💦井戸掘りクラブ
🍱おせち料理作り
⛩️お餅つき、着物で書き初め大会
🌅新年!体のメンテナンス
などを企画しています。
学んでみたいこと、古民家でしてみたいことなどありましたら、是非聞かせてください!!
◆参加定員:15名
◆最低催行人数:3名(開催決定!)
◆対象:中学3年生以上で、
・ドリマの上での暮らし
・パーマカルチャー
・新しい生き方
に興味のある男女
¥26000
※プログラム内容により変化しますが、上記内に収まるようにします
~含まれるもの~
・「ドリマの上」での光熱費7日分
・栄養満点の薬草・玄米食 全18食の食材費
・おせち料理用、材料費
・その他、材料費
※基本的に、参加者同士は相部屋となります(男女別)
※保険料は含まれませんので、必要な方はご自身でご加入ください。
\ギフト経済歓迎/
わたしは、「無銭経済宣言」の著者マークボイルに会いにいき、語りあい、共感しております。
みんなが、無理のない程度でも、余剰物、できること、時間を分け合えば「お金」を使って人同士の関係を自然との関係を断絶させなくても、豊かに暮らしていけると信じています。
ですので参加費に利益は一切ありません。
あなたの特技、教えられること、食べきれない食べ物、暇そうなお友達(笑)、笑顔などなど、お持ちよりください!
◆お持ち物◆
・軍手
・長靴
・生活に必要なもの
シェアボタン《友達に教えよう!》